執筆者: 那須建築: 那須 保
カテゴリ:
コラム 施工事例 |
屋根塗装のあとの雨漏りの事例は主にコロニアル屋根(平板スレート屋根)で起こります。
これは屋根材を塗装することによって、水の逃げ道がなくなったりすることが主な原因です。そのほか、屋根と壁の取り合い部分に不適切なコーキングなどをしてしまった場合があります。
一般的な平板スレート屋根の構造は野地板の上に防水シートを設置し、その上に屋根材(スレート)を敷きつめます。屋根材は、釘で野地板に打ち付けて固定します。
重ねて施工していく部分の排水がうまくいかないと、打ち付けた釘の部分から雨漏りしていくというのが一般的です。
特に風の強い場合など、雨水がうまく軒先まで流れずさかのぼって、重ね部分にとどまってしまいます。
そこから釘穴を通して雨漏りします。
塗装後の写真ですが、この様な工事は好ましくはありません
せっかくのタスペーサーも塗りつぶしてますし縁切りがありません
塗装をすると重ね部分が所々ふさがり不具合が起きるため
縁切りやタスペーサー工法を採用します。
施工方法を守って施工しないとタスペーサーいれても雨漏りしますよ
屋根材と屋根材の間に4mm以上の隙間がある場合は「縁切り」や「タスペーサー」は不要です。
屋根下地の防水シートが交換時期にきている場合は塗装ではなく屋根替えを考えてみてください。
塗装で表面上きれいにするだけではなく、長く使うためにSDGs